足場販売は信和純正のクサビ式足場信和キャッチャーを最大68%オフで販売

足場用語集

足場販売のページへ

アウトリガー(あうとりがー)

足場が倒壊しないように支柱と緊結する控えの役割を果たす部材。足場ではキャスター付きのローリングタワー(移動式足場)で使用される部材として呼ばれる。専用の部材もあるが、単管やクランプ、杭等を用いても同様の機能を果たすことは可能である。アウトリガーを装着することで、地面に接する幅・奥行ともに広がり安定するため、ローリングタワーにおいては高さを増やすことができる。高さは3層(最上部の作業床の高さ約5.4~5.7m)が目安。
アウトリガー SR750×4本セット 38,000円(税・送料別)

アコーディオンゲート(あこーでぃおんげー)

現場開口部において取付けるじゃばら状の門。伸縮することで開閉が可能となる。クロスゲート、マルチゲート、アルミゲート、キャスターゲートともいう。材質は、鋼製とアルミ製があり、軽量であるためアルミ製が主流。高さは、1.2m~2.2m程度、幅も2m~10m程度まで各種サイズがある。
アルミキャスターゲート 38,000円~(税・送料別)

朝顔(あさがお)

道路上などに落下事故を防ぐ為、足場側面に傾斜させて取付ける防護棚。建築現場で主に隣接する歩道等の上部に設置。万が一、落下物など発生した際に歩行者等を保護する役割を果たす。庇のように思えるが、傾斜は逆で落下物が外に落ちるのではなくアサガオ内に留まる形状となっている。設置には、道路占有の申請が必要で、アサガオの設置の高さは、車道上は5m以上、歩道上は4m以上となる。
アンチを活用した簡易アサガオ!落下防止機材セーフウイング 1本 2,950円(税・送料別)

足場(あしば)

建物を建築、改修する際、それに関する作業をする為の仮設の作業床や通路のこと。一般的にはこれを確保するために設営される足場資材による構造物。古くは丸太や竹で足場を設営していたが、現在では各種足場材が使われている。単管足場や枠組足場、クサビ式緊結足場などがあり、建物の規模や形状、敷地状況に応じて使用されている。
「信和」純正のクサビ式足場キャッチャーを最大69%オフで販売

足場つなぎ(あしばつなぎ)

鉄骨につけるネジとナットが一体になった金具のこと。これに壁つなぎを接続する
「壁つなぎ」最短190mm~最長1120mm対応の各種サイズを用意。 1本セット 860円~

足場作業主任者(あしばさぎょうしゅにんしゃ)

足場の高さ5m以上のシステム足場、わく組足場、単管足場とつり足場、張り出し足場の組立て解体及び変更作業には足場作業主任者の選任が必要となる。作業主任者は、労働安全衛生法に定められた国家士資格で足場の組立等作業主任者技能講習を修了し、事業者から選任された者をいう。なお、建築現場の足場に設置される看板には、その施工を行った足場作業主任者が表記されている。足場の施工においてすべてのスタッフが同資格を要する必要はなくあくまで責任者が有していれば施工可能である。
落下防止対策の基本アイテム「親綱」10m・15m・20mの各種サイズを用意。1本 7,500円~

圧縮(あっしゅく)

建物側への倒壊を防止する圧縮ジャッキの略。壁当てジャッキともいう

圧縮ジャッキ(あっしゅくじゃっき)

建物側への倒壊・内倒れを防止するジャッキ。壁当てジャッキともいう通常、内側の支柱に直角に装着し、内倒れ防止するための控え材及び揺れ防止として役割をもつ。ジャッキ面は円形で、壁面にキズを付けないようにゴム製の緩衝材が装着されている
圧縮ジャッキ(壁当てジャッキ)AタイプSE-6P 832円/本。BタイプSEB-6P 1,333円/本

圧縮ジャッキ用ゴム(あっしゅくじゃっきようごむ)

圧縮ジャッキの壁当て部分の緩衝材。ジャッキパッドともいう。壁を傷つけないようするための緩衝材で消耗品である。圧縮ジャッキによりベース径に適合するよう2種類のサイズがある。
圧縮ジャッキ用ゴム「ジャッキパッド」141mm径・100個/箱 14,800円

歩み板(あゆみいた)

木製又は金属製、アルミ製の足場板。足場板のサイズは、幅200~250mmで長さは2000mm,3000mm,4000mmなど種類がある。許容荷重は、安全衛生規則により制限積載荷重の計算式が定められており、仮設工業会の認定品はそれに適合している。
「足場板」鋼製・アルミ製を各サイズご用意。鋼製足場板250mm×4M 3,700円/枚

安全帯(あんぜんたい)

高所から落下を防ぐ為に足場や親綱と体をつなぐ帯状の部材。ベルトが胴部を支持する構造で落下時に、着用者の墜落を防止する役割を果たす。安全帯の規格は、労働安全衛生法より定められている。
「親綱」10・15m・20mの各サイズ用意。ロープ長10m緊張器付き 11,000円 

安全鋼板(あんぜんこうはん)

建築物の囲いを造ったり、目隠しをする為の資材で、高さ2m、2.35m、2.5m、3m、4mがあり。波型とフラット型がある。素材は鋼製のほか腐食に強いガルバリウム製のものもある。万能板ともいう

アンチ(あんち)

作業床。足場板、踏み板ともいう

リストに戻る

一間(いっけん)

訳1.8mのこと。正確には1818mm

一側足場(いっそくあしば)

ブラケットと内柱を交互に設置する足場

3層5スパン

一足足場(いっそくあしば)

一本足で組む狭小地用の足場。安定度は低い。
一足足場に必須の踏板「センター踏板」。幅150mm・250mm×長さ1800mm~900mm各種サイズを用意。Aタイプセンター踏板2518 2,720円/枚

犬走り(いぬばしり)

住宅の軒下の外周部分で幅600mm程度の通路または平地

一類(いちるい)

建設現場で使用するメッシュシートで、目が細かく風も通りにくい。1類はシートだけで飛来した落下物の危害を防止する役割を果たす。そのためシート自体の強度として、①引張り強さ×伸び=68600N以上、②重量4.8kgの足場用鋼管を4mの高さから自由落下させ貫通しない、性能を持つ。これに対し2類のシートは塗料やほこり等の飛散防止が目的で使用されるシートである

一棟分(いっとうぶん)

くさび式の足場部材で住宅1棟分の目安。1棟分相当は掛面積220㎡程度、壁面積だと200㎡、延床面積では120㎡程度を目安とする

1棟分

インサート(いんさーと)

RC造の建物であらかじめ壁に打込んでおく金具。躯体と足場を設置する際に必要な壁つなぎを使用するための金具で、通常ワンフロア3スパン毎に設置される

リストに戻る

ウインチ(ういんち)

動力で駆動し、ドラムにワイヤーを巻きつける構造で物の上げ下げ、運搬、引っ張り作業に使用する機械。建設現場では、荷揚げ、荷降ろし用の電動機具として使用される。
足場材の荷揚用簡易リフト「ランディングボックス」中高層現場で労務費軽減・作業効率UPに効果。納期&価格はお問合せ下さい。

リストに戻る

越境(えっきょう)

境界線を越える事

エンドストッパー(えんどすとっぱー)

足場のコーナー部や作業床の無い場所などに取り付ける墜落防止用の手摺。伸縮するパイプの両端にクランプが付いており、建地(支柱)に取り付け侵入を防止する役割を果たす。

リストに戻る

親綱(おやづな)

作業員が安全帯を掛ける為に設置するロープのことを親綱という。足場や親綱支柱、鉄骨などに装着するロープで、安全帯を使用することで高所作業時の落下防止や水平移動を可能とする。
「親綱」10・15m・20mの各サイズ用意。ロープ長10m緊張器付き 11,000円 

オクトシステム(おくとしすてむ)

メーカー、アルインコの足場商品名

オニクランプ(おにくらんぷ)

養生枠や防音パネルを取り付ける際に使用する養生クランプ。クランプから2本爪のようにフックがあり、角のツノのように見えるためこのように呼ばれている。
防音パネル取付用クランプ30個/箱 8,400円 

リストに戻る

ガードフェンス(がーどふぇんす)

工事現場での囲いなどに使用されているもの。足場では、仮囲いをする為の資材で、金網状や金枠にパネルを装着するものがある。
信和Aタイプ、Bタイプ専用「ガードフェンス」金網タイプ&枠タイプあり。信和Aタイプ金網 3,200円

階段手摺(かいだんてすり)

階段横に並行してつける専用の手摺のことを階段手摺という。なお階段手すりは階段に取り付けるのではなく階段に平行するように支柱に取り付ける部材である。
信和Aタイプ「階段手摺」2,880円

風荷重(かぜかじゅう)

足場を設置する際に壁つなぎを何箇所に設置すれば良いかを算出する。(社)仮設工業会では「風荷重に対する足場の安全技術指針」を算出方法を提示している。なお、地域により基準風速が異なる為、結果として算出される風荷重も地域差がある。つまり、地域により壁つなぎの設置基準が異なることとなる。

架㎡(架け平米)(かけへいべい)

足場を設置したときの面積。足場の値段を決める際の根拠のひとつ

壁㎡(壁平米)(かべへいべい)

足場を設置している範囲の建物の面積のこと。足場の値段を決める際の根拠のひとつ

滑車(かっしゃ)

資材を荷揚げ荷下ろしする為の道具

ガチ足場(がちあしば)

メーカー、ホリーの足場商品名

金網(かなあみ)

落下養生の為の足場の建地に取り付ける金網タイプのガードフェンスのこと。
信和Aタイプ、Bタイプ専用「ガードフェンス」金網タイプ&枠タイプあり。信和Aタイプ金網 3,200円

壁当てジャッキ(かべじゃっき)

建物側に足場が倒れるのを防いだり、足場の揺れを抑えるために壁に対して垂直に設置ジャッキ。圧縮ジャッキともいう。ベース部分は円形をしており、ゴム素材の緩衝材が付いている。
「壁当てジャッキ」AタイプSE-6P 832円/本。BタイプSEB-6P 1,333円/本

壁つなぎ(かべつなぎ)

足場の倒壊を防ぐ為、建物の躯体と足場を結合する金具。長さや伸縮タイプなど種類がある。なお躯体と壁つなぎをつなぐ金具が必要で、埋め込み式のインサート、アンカー、足場つなぎがある。

仮囲い(かりがこい)

建築現場の敷地まわりを囲う簡易的な塀のこと。金属製のパネルや樹脂製のガードフェンス、単管パイプにメッシュシートを張る簡易的な物まで幅広い。いずれにしても目的は工事現場への侵入防止である。ガードフェンスもその一種。
組立及び撤去が容易な足場材を活用した仮囲い控え・杭・金網・パネル等を格安販売。

仮囲い支え(かりがこいささえ)

仮囲いを支えるための資材。支え用の杭を地面に刺して固定する

ローン

リストに戻る

キャッチクランプ(きゃっちくらんぷ)

H型鉄骨から足場つなぎをとる為の物。コ型クランプ、鉄骨クラップ、ホールドクランプともいう

キャッチャー(きゃっちゃー)

メーカー、信和の足場商品名。信和オリジナルのAタイプBタイプ(ダイサンのビケ足場の互換品)、Cタイプ(三共足場の互換品がある。

キャスター(きゃすたー)

ローリングタワーをつくる際に使用するもの。棒ジャッキと車輪が一体になっており、使用して移動式とする。キャスター(車輪)の径により許容荷重に差があり、一般的な15cm径のジャッキキャスターは、許容荷重200kgである。

ジャッキキャスター

キャットウォーク(きゃっとうぉーく)

キャットウォークとは、点検や作業のために、高所に設けられた狭い通路のこと

境界(きょうかい)

敷地と敷地、道路との境目

狭小地(きょうしょうち)

狭い場所のこと。足場をかける際は狭小地足場ともいう

許容荷重(きょようかじゅう)

足場資材を足場として組み上げたときに、耐えられる重さを示した指標。積載荷重のこと。1スパンの安全積載荷重は200kgとなる。積載荷重は、昇降設備(階段等)がある場所に標識などで表示しなければならない。

リストに戻る

くさび緊結式足場(くさびきんけつしきあしば)

支柱(建地)に一定間隔でついている緊結部(コマ)に水平材や斜材の緊結部をくさびで緊結する足場。主要なものとして信和キャッチャー(信和Aタイプ、ダイサン・ビケ足場、三共セブン足場などがある。

躯体(くたい)

鉄骨や鉄筋コンクリートなどで構成された、柱、床、梁など

クランプ(くらんぷ)

主にパイプや鉄骨等の資材同士を簡易的に接続する金具。先端に付いているボルトで締め結合することで固定され、用途により多種多様なものがある。
直交クランプ30個/箱 4,500円。自在クランプ30個/箱 4,500円。その他各種クランプを販売中

クランプカバー(くらんぷかばー)

クランプ全体を包み込むカバー

KY活動(けーわいかつどう)

危険(K)予知(Y)の為のミーティング

クロスゲート(くろすげーと)

建築現場で工事車両などの出入口に取り付ける開閉式のゲートのこと。高さや長さなど多様なサイズがあり、キャスター付きで稼働し易いのが特徴。ジャバラ状のゲート、アコーディオンゲート、マルチゲートともいう。
アルミキャスターゲート 38,000円~(税・送料別)

リストに戻る

現調(げんちょう)

現場の下見、現場調査

ケレン(けれん)

足場製品に付着した塗料やよごれを剥離すること。またはその作業

リストに戻る

工期(こうき)

工事期間、施工に要する期間

小運搬(こうんぱん)

現場で資材を運搬する事で、人手で行う運搬作業を指す。

小方(こがた)

親方の指示に従い労働する作業員

腰手摺(こしてすり)

腰の位置に設置する手摺。作業床(踏板)より75cm以上の高さに設置し、90cm以上で手摺と作業床の間から墜落する恐れがある場合は、中桟を設置する。

小ブラ(こぶら)

くさび緊結式足場資材で芯芯400又は350のブラケット(250mm又は240mm幅の踏板用)の略称。
「ブラケット」Aタイプ600ブラケットSB-40 928円、400ブラケットSB-25 800円。
Bタイプ600ブラケットSBB-40 961円、350ブラケットSB-24 775円。

こぶ(コマ)(こぶ)

支柱についている緊結部(くさび受け)のこと。ブラケットや手すりのクサビ部分を差し込む部位を指す。コマともいう

コンパネ養生(こんぱねようじょう)

出入口を囲うようにコンパネ(板)を使用した養生。落下物に対する安全対策として行われる。

ローリングタワー

リストに戻る

材工一式(ざいこういっしき)

資材と施工する人工両方のこと。足場を所有し、職人をかかええる足場業者が、施工・部材リース・解体を一体で提供するサービスのこと。

サイドアダプター(さいどあだぷたー)

踏板を架ける位置を躯体にぶつからないように調節する為の金具。小さなブラケットのような役割をもつ。
信和Aタイプ「サイドアダプター SM-120」304円/個

3連クランプ(さんれんくらんぷ)

単管パイプを3本連結させるときに使用する金具。
三連クランプ 直交タイプ20個/箱 6,800円。自在タイプ20個/箱 6,800円

リストに戻る

敷板(しきいた)

ジャッキベースの下に敷く敷板(アンダーべース)(枠組足場・くさび緊結式足場共通用語)のことで、沈下等を防ぐ
「エコワイドベース/角兼用」狭小地で活きる人気商品。50枚/箱 9,800円

自在ジャッキ(じざいじゃっき)

勾配のある場所(屋根など)で使用するジャッキ。ベース部分が稼働するのが特徴である。
固定ジャッキ(SE-6 768円)、自在ジャッキ(SE-6S 928円)、壁当てジャッキ(SE-6P 832円)

自在クランプ(じざいくらんぷ)

単管パイプと単管パイプをつなぐ可動式クランプ。対して垂直に固定するタイプのクランプを直交クランプという。

ジャッキ(じゃっき)

足場の最下部に使用して上下の高さ調節をする資材。ジャッキベース、パイプジャッキ、固定ジャッキともいう

ジャッキベース(じゃっきべーす)

足場の最下部につけるジャッキこと。パイプジャッキ、固定ジャッキともいう

ジャッキアダプター(じゃっきあだぷたー)

くさび緊結式足場資材で壁あてジャッキ(圧縮ジャッキ)を取り付ける際に使用するパーツ。ジャッキホルダーともいう。
Aタイプジャッキホルダー 384円。Bタイプジャッキホルダー 403円

ジャッキホルダー(じゃっきほるだー)

くさび緊結式足場資材で壁あてジャッキを取り付ける際に使用するパーツ。ジャッキアダプターともいう

ジャバラゲート(じゃばらげーと)

建築現場の開口部に取り付けるジャバラ状のゲートで、クロスゲート、ゲート、伸縮ゲート、アコーディオンゲート、マルチゲートとも言う。
アルミキャスターゲート 38,000円~(税・送料別)

ジョイント(じょいんと)

単管同士を結合する金具。
直線ジョイント 190円/個・30個/箱 5,400円、ボンジョイント 190円/個・30個/箱 5,400円

昇降階段(しょうこうかいだん)

足場に設置する階段。アルミやスチール製のものがある。階段のフック部分は、一般的な単管パイプ48.6φには適合しない。
Aタイプ鋼製階段SH-18N3 7,680円。アルミ階段KDK-M427 12,800円。

職長(しょくちょう)

現場の専門分野で作業員をまとめる長

シートクランプ(しーとくらんぷ)

シートを張る際、シートの上部、下部をひっかけ引っ張るクランプ。クランプからツノのようなフックがついている。

シングル(しんぐる)

250mm又は240mm幅の踏板。ハーフ、細板ともいわれる

伸縮ゲート(しんしゅくげーと)

建築現場の開口部に取り付けるジャバラ状のゲートで別名:クロスゲート、ゲート、ジャバラゲート、アコーディオンゲート等ともいう。
アルミキャスターゲート 38,000円~(税・送料別)

ローン

リストに戻る

垂直ネット(すいちょくねっと)

建設現場で足場の外側に取り付けるネットで、小さく軽量なボルトや工具、建設資材の破片などの飛来物で作業員や歩行者に危害を及ぼさないように設置される。

水平器(すいへいき)

物体の角度や傾斜を確認する器具で、足場では建地(支柱)の垂直や手摺の水平を確認するために使用される。レベルともいわれる。

水平ネット(すいへいねっと)

高所作業における墜落防止のためにかける落下防止用ネット。建設の過程で骨組しかない状態で内部への落下防止のために使用されるネット。

スーパーマイキット(すーぱーまいきっと)

メーカー、ユハラの足場商品名

スケール(すけーる)

メジャー、はかり

筋交(ブレス)(すじかい(ブレス))

枠組足場では建枠と建枠とを連携するもので、建枠の両面に取り付ける。クサビ式足場では支柱から支柱に斜めに取り付ける斜材のことをという。クサビ式足場においては据置型先行手摺が筋交の性能を持つ部材もある。
筋交(ブレス) AタイプSL-18N 1,696円。BタイプSLB-18N 1,674円

ステップブレース(すてっぷぶれーす)

メーカー、三共の筋交いのこと

ステアレール(すてあれーる)

階段用手摺のこと

スパン(すぱん)

足場用語としては1スパン=1.8Mの間隔

リストに戻る

積載荷重(せきさいかじゅう)

構造物が収容、支持する物質の重量。足場では踏板に対する許容荷重を指している。足場の1スパンの踏板に対する積載荷重は200kgとなっている。足場のある建設現場では、主に階段など昇降設備の近くに積載荷重が表示されている。

セブン足場(せぶんあしば)

メーカー、三共の足場商品名

先行手摺(せんこうてすり)

足場を組むの際にアンチ(踏板)を設置する前に手摺を取り付けること。足場を組む過程で踏板に乗った際に手すりが無い状態を回避(落下防止が目的)するため、先行手摺の部材には据置型と先送型がある。据置型は筋交の機能も併せ持ち固定して取り付けるタイプ。先送型は、先行手摺に特化した部材で通常の手摺を装着する際に取り外すタイプである。
Aタイプ据置型先行手摺1800 3,968円。Bタイプ据置型先行手摺3,968円

センターアダプター(せんたーあだぷたー)

くさび緊結式足場資材で狭小地で踏板を架けることの出来ない程の狭い所で手摺(背もたれ)を取り付ける為に使用する金具(アダプター)
AタイプのセンターアダプタSDS-A1 384円/個。

センターアンチ(せんたーあんち)

狭小地で使用するくさびの付いた踏み板。センター踏板、芯付けアンチともいう。踏板のクサビを支柱に直接打ち込むため、踏板と踏板の間に支柱が位置する一足足場となる。
Aタイプセンター踏板 SDS-2518(250×1800) 2,720円/枚。SDS-1518(150×1800) 2,496円

リストに戻る

大ブラ(だいぶら)

くさび緊結式足場資材で芯芯600mmブラケットのこと。踏板幅400mm用の標準的なブラケットとなる。

たちあげ(たちあげ)

足場を組み上げていく作業

たち(たち)

支柱の垂直具合

建地(たてじ)

地面と垂直に立てる支柱のこと
「支柱」Aタイプ3600/8コマ支柱 3,168円。Bタイプ3800/8コマ支柱 3,596円

玉掛け(たまかけ)

レッカー(クレーン)での荷揚げ荷下ろし作業時、対象物にワイヤーを掛ける作業、合図、指示すること。操作するクレーンの制限荷重が1tを超えるレッカー(クレーン)で荷揚げ・荷降ろしをする場合は、作業できるのは玉掛けの有資格者となる。

駄目(だめ)

工事の仕上がりの後、見つかる不具合のある部分。これを改善する工事を駄目工事という

ダブル(だぶる)

400mm又は500mmの踏板。(枠組足場・くさび緊結式足場共通用語)

タラップ(たらっぷ)

はしご。階段とは別物。
支柱にクランプで固定する汎用性の高いAタイプハシゴ1800mm SF-18 3,200円

ダルマ(だるま)

ビケ(ダイサン)足場資材で、手摺に踏板をかける際に使用する金具(アダプター)でダルマのような形状をしている。これを手摺に装着することで踏板のクサビを受けることが出来る。

垂木止めクランプ(たるきどめくらんぷ)

単管パイプと垂木を繋ぐクランプ。 単管パイプで屋根付きの小屋を建てる際に使用

単管打ち込みミサイル(たんかんうちこみみさいる)

単管パイプの先端に取り付け、単管を杭として使用する場合に用いる。
長さ1mの杭 900円/本。ミサイル60個/箱 5,640円

リストに戻る

直交クランプ(ちょっこうくらんぷ)

固定式クランプ、パイプを90度に接合する為のクランプ。
直交クランプ(48.6φ専用)30個/箱 4,500円。(48.6φ・42.7φ兼用)30個/箱5,400円

リストに戻る

つなぎ(つなぎ)

何かを「つなぐ」ことをあらわす。(例 壁つなぎ)

吊り足場(つりあしば)

橋桁工事などで、足場を下から組み上げるのではなく、吊った形で組まれた足場

リストに戻る

手摺(てすり)

水平材。平成21年の法改正により二段手摺が必須となった

手摺先行工法(てすりせんこうこうほう)

労働者が足場からの墜落事故をおこさない為に施行された足場工法。踏板より先に手すりを設置する工法で、据置型又は先送型の先行手摺を使用する。
Aタイプ据置型先行手摺1800 3,968円。Bタイプ据置型先行手摺3,968円

低層住宅(ていそうじゅうたく)

軒の高さが10メートル未満の建築物又は住宅

鉄骨クランプ(てっこつくらんぷ)

H型の鉄骨に設置された足場を固定し、足場の倒壊防止の為に使用するクランプ。キャッチクランプともいう

3層5スパン

リストに戻る

道路使用許可(どうろしようきょか)

工事に車道を使用する際、警察に許可を申請する事

道路占有許可(どうろせんゆうきょか)

足場を道路(歩道、車道)に設置する際、県や市に許可を申請する事。占有している面積と期間に応じて費用がかかる。

鳶(とび)

高所にて足場の組立、解体などを行う技能作業者

トラス(とらす)

出入り口などの開口部に使用する資材。2スパン、3スパンなどがある。梁枠ともいう。
Aタイプ2スパントラス(梁枠)8,960円。3スパントラス(梁枠)16,000円。Bタイプも格安販売中

リストに戻る

内部足場(ないぶあしば)

建物内に組む足場。一般住宅の場合は、吹き抜けや階段部分の内装工事で使用する場合が多い。

中桟手摺(中さん手摺)(なかさんてすり)

膝の位置に設置する手摺。平成21年の労働安全衛生規則の改正で設置が義務付けられた。枠組足場では、下桟(したさん)という。

リストに戻る

二類(にるい)

2類メッシュシートのこと。塗料や資材等が飛散しない為に使用する薄手のメッシュシート

リストに戻る

根がらみ(ねがらみ)

足場の支柱の下部を横に連結して根元を固めるための水平部材

ネットフェンス(ねっとふぇんす)

仮囲いをする為の資材で、網目状になっているものをいう。
支柱のコマに装着できるAタイプ金網 幅1800 3,200円。枠3,280円

リストに戻る

法面ブラケット( のりめんぶらけっと)

傾斜のある場所で足場を架ける時に使用する、角度が変わるブラケット

リストに戻る

パイプジャッキベース(ぱいぷじゃっきべーす)

高さ調整可能なジャッキベース。固定ジャッキともいう。主に600mmの長さ

梯子(ハシゴ)(はしご)

昇降機の一種で、狭いところでは梯子を使用する。タラップともいう。

跳ね出し(はねだし)

張出しブラケット。
Aタイプ張出ブラケットSBH-40 1,248円、SBH-25 1,088円。BタイプSBHB-40 1,271円、SBHB-241,023円

幅木(はばき)

足場に這わす落下防止用の板(木材、スチール等がある)のことを幅木という。踏板に対して垂直に設置し、すき間からの落下を防止する役割を果たす。
鋼製L型の幅木1800mm 2,500円、1200mm 2,400円。各種サイズあり。

ばらし(ばらし)

足場を解体する作業

張り出し(はりだし)

張り出しブラケット。
Aタイプ張出ブラケットSBH-40 1,248円、SBH-25 1,088円。BタイプSBHB-40 1,271円、SBHB-241,023円

梁枠(はりわく)

出入口のための開口や障害物を回避するために使用する部材でトラスともいう。開口幅により2スパン(3600mm)用、3スパン(5400mm)用がある。
Aタイプ2スパントラス 8,960円、3スパントラス16,000円。Bタイプ2スパントラス9,300円、3スパントラス15,500円

番線(ばんせん)

資材を結束する鉄線(針金)

ハンマー(はんまー)

くさびを緊結部に叩き込む工具 鳶の必須道具

ハーフ(アンチ)(はーふ(あんち))

250巾のアンチ、240巾、270巾もあり

ハーフ階段(はーふかいだん)

通常の階段は1800の高さに使用するが、その半分の長さの階段。
Aタイプ張出ブラケットSBH-40 1,248円、SBH-25 1,088円。BタイプSBHB-40 1,271円、SBHB-241,023円

万能板(ばんのうばん)

安全鋼板。現場の囲いなどに使用する

リストに戻る

火打ち( ひうち)

足場補強の一種。最上部のコーナーを単管等で固定する補強の仕方のこと。コーナーをから1.8m以上、通常は2スパン離れた左右の支柱同士を単管パイプでつなぐ方法がとられる。

ひとこぶ(ひとコマ)(ひとこぶ(ひとこま))

長さが450mm(又は475mm)の支柱の別称。
Aタイプひとコブ(いちコマ)支柱SA-045 704円。Bタイプひとコブ(いちコマ)支柱SAB-0475 806円

ピストン( ぴすとん)

トラックの往復運搬

ビケ(びけ)

ダイサン製のくさび緊結式足場の商品名。・・・くさび緊結式足場全てを総称してビケ足場という場合も多い。なお、ビティ足場は枠組足場のことを指す。
ダイサン製ビケ足場に完全適合。信和キャッチャーBタイプをネット販売最安値69%オフで販売!

ピン付きブラケット(ピンブラ)(ぴんつきぶらけっと(ぴんぶら))

足場メーカー・三共製のくさび緊結式足場資材の張り出しブラケットの名称

控え(ひかえ)

足場が倒壊しないように、地面に杭を打ちパイプを結合して支えること。やらずともいう。5.5m以内つまり3スパンに1ヵ所取付、単管パイプの角度は65度~75度の傾斜となるように支柱と水平材(単管パイプや手摺)を緊結する。

飛散防止メッシュシート(ひさんぼうしめっしゅしーと)

建設現場で使用するメッシュシートで、主に塗料が回りに飛び散らないようにする為のメッシュシート。ほこりや目隠しとしても使用される。国産高品質のキョーワ製メッシュシート。ハトメ450P、長さ(縦)5.4m、6.3m、7.2m、7.6m各種サイズを販売中

リストに戻る

ブラケット(ぶらけっと)

踏板(アンチ)をはめる資材のこと。400mm幅踏板用のブラケットと250mm幅(ビケ足場は240mm幅)踏板用のブラケットがある。信和キャッチャーBタイプやダイサンのビケ足場タイプのブラケットにコマ(クサビの受け)が付いているのが特徴である。

ブレス(ブレース)(ぶれす)

足場の揺れを防ぐ斜材。筋交いのこと。信和Aタイプ ブレス(筋交)1800 SL-18N 1,696円。Bタイプ ブレス(筋交い)SLB-18N 1,674円

フラットパネル(ふらっとぱねる)

仮囲いする際に使用するパネル

リストに戻る

ヘイワビルダー(へいわびるだー)

メーカー・平和技研の足場商品名。クサビ式緊結足場でヘイワビルダーとヘイワビルダーアルファがある

ヘルメット(へるめっと)

転落時や落下物から頭部を守る防護帽

リストに戻る

防炎シート( ぼうえんしーと)

防炎用の白いシート。防炎用シート 1.8m×5.4m 3,000円/枚

防音シート( ぼうおんしーと)

工事中の騒音が外部に漏れるのを抑える防音効果のあるシート

補助ステップ( ほじょすてっぷ)

1段目の昇降階段の高さを調節する資材

ホルダー(ほるだー)

壁当てジャッキ(圧縮ジャッキ)を支柱に取付けるための支柱のコマにつける金具

ボンジョイント(ぼんじょいんと)

48.6φの単管と単管をつなぐ金具で、ボルトを締めることで固定するタイプ。単管足場の建地の継手に使用されていたが、現在は使用禁止になっている。ピン付き単管に使用する継ぎ手は直線ジョイントという。

本足場(ほんあしば)

全スパンで外柱と内柱がある状態の足場で、使用条件に応じて中さん手摺や幅木も必要となる。

メッシュシート

リストに戻る

マルチカバー(まるちかばー)

人や物が接触しそうな場所に取り付けるスポンジ状の養生材。カットして使用場所に応じて長さをカットして使用しできる。足場に限らず建築現場で広く使用されている。マルチカバー1700mm 30本/箱 5,850円。90本(3箱)は16,800円で送料無料。

マルチクランプ(まるちくらんぷ)

直交クランプと自在クランプ両方の機能を持っているクランプ

マルチゲート(まるちげーと)

建築現場の開口部に取り付けるジャバラ状のゲート。クロスゲート、アコーディオンゲートともいう。幅及び高さは各種サイズがあり、素材も鋼製とアルミ製がある。キャスター付きの為開閉は比較的容易にできる。

キャスターゲート

リストに戻る

道板(みちいた)

足場の沈み止めにジャッキの下に這わす板

リストに戻る

メッシュシート(めっしゅしーと)

ペンキなどが飛び散らないための飛散防止ネット。国産高品質のキョーワ製メッシュシート。ハトメ450P、長さ(縦)5.4m、6.3m、7.2m、7.6m各種サイズを販売中

メッシュハンガー(めっしゅはんがー)

墜転落防止の養生ネットを取り付ける際に引っかけるハンガータイプの資材

メッシュパレット(めっしゅぱれっと)

金網状の籠パレット。サイズや目の大きさにより種類がある。通常、折畳みが可能で使用時は、重ねて積み上げることができる。メッシュパレット(W1085×D815×H930)が21,800円。ドブメッキは26,800円

メガネクランプ(めがねくらんぷ)

フェンスを作る際にパイプとパイプを接合するクランプ

リストに戻る

モノシステム(ものしすてむ)

メーカーのKYCの足場商品名

リストに戻る

屋根足場(やねあし)

屋根の塗装、防水などに使用する足場

やらず(やらず)

足場が倒壊しないように地面から単管等でいれる突っ張り。杭を打ち、斜めに単管で結合する。控えともいう

ヤード(やーど)

資材置き場

屋根足場(やねあしば)

傾斜のきつい屋根で作業する際に使用する格子状の足場。足場部材のほか単管クランプで組み立てられる場合も多い。

リストに戻る

ユニック(ゆにっく)

ユニック(小さいクレーン)の付いているトラック。積載重量にユニックの重量も含まれることと荷台が短くなる為、同じトン数の場合積める量は少なくなる。

リストに戻る

養生ブラケット(ようじょうぶらけっと)

養生ネット(落下防止用に足場と建物の間に設置する)を引っ掛ける為のネットブラケット。ネット用ブラケットともいう

養生ネット(ようじょうねっと)

足場と躯体の隙間に取り付けるメッシュシート。作業者が落下しない為に取り付ける

メッシュシート

養生枠(ようじょうわく)

建築中の現場を囲う為の資材で、網目とパネルのタイプがある。ガードフェンス金網(Aタイプ用)3,200円。(Bタイプ用)4,154円

リストに戻る

ライト管(らいとかん)

直径48.6㎜、肉厚1.8㎜の単管パイプ

落下防止枠(らっかぼうしわく)

墜落防止の為に作業者が飛び出ないような形状の手摺枠

ラチェット(らちぇっと)

クランプなどのねじを締める道具

ラッセルネット(らっせるねっと)

足場と躯体の間に設置する落下防止のネット

リストに戻る

ルーフベース(るーふべーす)

アラオ製の下屋用のアンダーベースの商品名称。屋根の上に足場を建てる場合にジャッキの下に敷く長方形のアンダーベースのこと。ジャッキのサイズに応じて140mm角や120mm角に対応している。アラオのルーフベース(下屋用アンダーベース) 140角用・120角用ともに1箱(12枚入)12,750円

リストに戻る

ロックピン(ろっくぴん)

支柱のジョイント部の抜け止めために使用する金具。支柱に内蔵する先付けタイプと支柱と支柱をつないだ時に外側から装着する外付けタイプがある。

ローリングタワー(ろーりんぐたわー)

支柱の下部にキャスター付きのジャッキを使用している移動式足場。2段~3段の高さが一般的で、倒れ防止のためにアウトリガーをセットする場合もある。

3段ローリングタワーセット

ローリングキャスター(ろーりんぐきゃすたー)

キャスターのこと。ジャッキ機能付きのキャスターも含む

ロックピン(ろっくぴん)

支柱に入っている抜け防止のピン(くさび式足場のみ)

リストに戻る

枠足場(わくあしば)

枠組み足場のこと。ビティ足場ともいう

リストに戻る