足場販売は信和純正のクサビ式足場信和キャッチャーを最大68%オフで販売

足場の組立手順~解体作業

9)解体作業[1]

●作業前の注意
現地に到着と同時に近くに車両がないか建物にキズ・破損箇所等がないか瓦は割れているものがないか確認してから作業に掛かる。その際、他作業者がいれば必ず声をかけること。
■根がらみ用手摺が外れていないか確認して作業にかかること。
■火打梁の取り外し作業
・支柱と火打梁を緊結しているクランプの支柱側のボルトをゆるめる。
・火打梁にクランプを緊結した状態で地上に手渡して降ろす。
・地上にいる者の合図を確認してから受渡しをする。
■斜材の地面側のクランプの取り外し作業
・控え材の杭を控え材のクランプを外す。
・地上にいるものは控え材の杭とクランプを外す。
■斜材・控え材・水平材の取り外し作業
・屋根部分の斜材・控え材・水平材を取り外し、地上者に手渡す。
■上部手摺の取り外し作業
・上部手摺のクサビを取り付けてある下部分を手ハンマーでたたいて取り外す。
注:材料は落下せず、必ず手渡しする。また、渡す者は必ず受取る者の合図を確認してから手を離すようにします。
足場のセット商品・3層5スパン・1棟分・ローリングタワー
火打ち・控えの取り外し 樹脂製敷板・各種ゴムマット・BANBAN・ダイコク板
■下屋部分の支柱と、手摺を取り外す
■ブラケット・手摺の取り外し作業
・ブラケットと手摺を取り外し、軒先の支柱のポケットに仮付けしておく。
■軒先の支柱のポケットに仮付けされている手摺、ブラケットの取り外し作業
・2層目の足場より軒先支柱のポケットに仮付けしてある手摺をブラケットを取り外し1層目の作業員に手渡す。
・1層目の作業員は、1層目の支柱のポケットのあいている所に手摺をブラケットを仮付けしておく。
■2層目手摺、支柱、梯子の取り外し作業
手摺のクサビ取り付け部、補強キャップ部分を手ハンマーでたたいて取り外し1層目の作業員に手渡す。
1層目のあいているポケットに仮付けする。
・支柱を取り外して1層目の作業員に手渡す。
・1層目の作業員は合図をしてから部材を受け取り、受取った支柱は地上に落下せず、地上と1層目踏板に斜めに掛けておくと良い。
・梯子の場合も全く同様作業で取り外し、立て掛けておく。

養生メッシュシート
上部手摺・斜材の取り外し

次ページ>>

足場販売